二日続けてアウディから封書が届いた。1日目はアンケートに答えていた御礼のクオカード。コンビニで使わせていただきます。
2日目はアウディジャパンからヤナセへ事業譲渡のお知らせ..。数ヶ月前にヤナセアウディからアウディジャパンへ事業譲渡したばかりなのに、再びヤナセへ戻るということか..。なんなんだろ、この動きは。ヤナセとアウディの関係を疑ってしまうなぁ。アウディジャパンで直接アウディ管理下でやってもらうほうが良かったんだけど...。
ヤナセオートモーティブにアウディ9店舗譲渡 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェックアウディ・ジャパンの100%出資販売子会社であるアウディ・ジャパン販売は、ヤナセの100%販売子会社としてアウディ・ビジネスを行う新会社として設立されたヤナセ・オートモーティブに、アウディ・ジャパン販売が運営するアウディ正規ディーラーネットワーク22店舗のうち9店舗(新車販売拠点8店舗と認定中古車販売拠点1店舗)の事業を譲渡すると発表した。
はじめまして!
今回の動きはアウディジャパンとヤナセが共同で日本で販売を始めるとき決めた契約に
したがってのことだそうですよ。
確かヤナセアウディ販売の出資比率だかが会社設立から5年以内(だったかな?)に
ある一定の基準(7%?)を下回ったら
アウディジャパンがヤナセアウディ販売を完全子会社化するみたいな契約だったそうです。
そして、今回10月からヤナセオートモーティブになるのは
ヤナセと店舗が併設されている9店舗だけ
ヤナセが経営していいという契約に基づいてのことだと言っていました。
アウディ単独の店舗はアウディジャパンの経営らしいです。
外資系なので少し比率が下がっただけで容赦ないみたいでヤナセは大変だって言ってましたよ。
分かりにくい説明ですみません・・。7月に聞いたのでちょっとあやふやで・・・。
週末にヤナセに行く用事があるので詳しく聞いてきます!!
たっくんさん、はじめまして&大変丁寧なご説明ありがとうございました^^。
確かにアウディジャパンになったとき一部はまたヤナセに戻るみたいなことは営業さんも言ってたんですが、自分のとこが戻るとは聞いてなかったもので..。その時はどこが戻るか決まってなかったのかもしれませんね。
確かに外資系はいろいろと大変そうですね..。