家族で最初のドライブ

| コメント(2)

とりあえず納車2日目の今日は家族で海にドライブへ。海に足を浸ける程度のつもりで行ったのだが、子供はビシャビシャ砂まみれ...。私と妻も結構汚れて、帰りはシャワーでしっかり汚れを落としてから帰った。それでも社内に多少の砂が入ったが、ファミリーカーとして買ったんだから道具としても使わないとね...。

往復50km程度のドライブだったが納車されてから給油していなかったので、帰り着いたときは残ガソリンで走れる距離が0と表示されていた。あわてて初めての給油へ。レガシィB4の頃からいつも入れているセルフスタンドへ行って入れたが、給油口の穴が小さくほんとに自動で給油停止してくれるか不安だったので40L弱でビビッて止めておいた。レガシィの頃も給油が自動で止まらずに2度ほど溢れたことがあったため、いきなり溢れられても悲しいので...。オンボードコンピュータは燃費や現在の燃料で残りどれほど走れるかなどを表示してくれるので便利である。いきなりピーとなって給油マークが点いたのにはビックリしたが。

ドアを閉めた時のドスっという音は流石ドイツ車と思わせる。ただドアは重すぎ。室内に入ってくるマフラー音は充分スポーティというよりかなり大きく聞こえる。加速の音はかなりいい感じ。ただ、慣らし運転中でエンジンを回せないのでストレスが溜まる。早いとこ慣らし運転を終えたい。ただ、下からトルクがあるので周りのペースには早めのシフトアップでも充分ついて行ける。
シフトと言えばMTからの乗換えなのでやはり多少違和感はある。(ATに比べれば非常に出来のいいトランスミッションだと思う)。特にバックはマニュアルだとクラッチ操作で微妙なコントロールが出来たが2ペダルだとそれが出来ないのでバックが下手になったような感じがする。早いとこ慣れなければ。

帰ってホイールを見ると早くもブレーキダストで黒くなりつつある。レガシィの前輪もブレーキダストがひどかったが、ドイツ車は基本的にそうらしいのでコマメに洗車しないと。

後席の感想は...前の車の方が乗りやすかった(6歳娘)、背もたれが立っててヘッドレストがさらに前に出ているのがよろしくない(妻)とあまり評判よろしくない...。親父の我がままにつき合わせてスマヌ...。

コメント(2)

こんばんわ^^
コメントありがとうございました( 〃▽〃)
本日無事納車されました。
ディーラーを出てすぐ程よアクセルオン・・・。
ヤッパリしびれました( 〃▽〃)
大事しっかり乗りたいと思います( ・∀・)

ゆたさん。こんばんは。
納車おめでとうございます!A3のターボの加速は音といいなんともいいですね。
お互い大事に乗りましょう。

コメントする

このブログ記事について

このページは、hiroが2007年7月 1日 21:54に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「アウディA3スポーツバック2.0TFSIが納車されました!」です。

次のブログ記事は「サンバイザー裏の鏡+専用ライト」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • image
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.5