ようやくナビのECLIPSE AVN076HDの操作にも少し慣れてきた。と言ってもよく使うオーディオ関連。HDDへの録音は比較的簡単に出来た。ただ、液晶が出ている時はドリンクホルダーやハザードが使えなくなるので、エアコン噴出し口に付けるドリンクホルダーを付けた。ハザードは追って考えることとしよう...。初めてのナビなので、建物が3Dで表示されているだけでなんとなく嬉しくなってしまう。
車の方も少しずつ慣れてきて、今日はレガシィB4でよく走っていたワインディングを走ってみた。ただし慣らし中なので回転数は3000以下で。やはりハンドリングは非常にいい。すごいクイックというわけではないが、十分に楽しめる曲がりをしてくれる。B4は最後はタイヤが交換一歩手前の状態だったのでアンダー出まくり状態だったため、その感覚でコーナーを抜けると曲がりすぎる。すぐに慣れるだろう。
乗り心地も適度に引き締まったもので、ノーマルサスながらコーナーも軽快にこなしてくれる。ボディ剛性の高さがこの乗り心地を実現しているように思える。
DSGのマニュアルモードもだいぶ慣れてきたが、Dでも言えるのだが停止直前に2速に落ちる時にショックが気になる。マニュアルのころは最後はクラッチ切って止まるのでショックが無かったため余計に気になるのだろう。
しかし3000回転以下でもこの車 十分速い。1800回転からほとんど最大トルクを維持しているのだから速いはずだ。高回転型だったB4とはこの点は大違い。街乗りでは燃費が期待できる。
このA3、いろいろと細かい機能があるのだが、今日気がついたのがサンバイザーの裏の鏡。運転席と助手席どちらもあるのだが、鏡のカバーをスライドさせて開けると、通常はサンバイザー裏に隠れているライトが光るのである。芸が細かい。おかげで夜でもちゃんと見ることができた。
納車されて1週間経過するが今のところ、同じA3に出会ったのは1度だけ。このマイナー具合も結構いい。
コメントする