日本でもいよいよアウディA5/S5の発売が開始された。
新型A4にもつながる新しいアウディデザインの流れとなるA5。シングルフレームグリルのデザインを遂にモノにしたという感のある完成されたデザインだと思う。アウディのイメージにはなんとなくクールというイメージがあるが、さらに今回のデザインはクールであり、しかもそこに攻撃性もプラスされ魅力的なデザインとなっている。そして熟成されたクアトロシステムと先進の各種技術がもたらす走りは、試乗記を読んでも新時代のアウディを予感させるものに仕上がっているようだ。さて、まだまだ国内ではシェアの小さいアウディだが、今年は新型A4で一気にシェアを伸ばす事ができるだろうか?
アウディA5 3.2FSIクワトロ(4WD/6AT)【短評】主義主張を言葉巧みに宣伝するのが巧いメーカーはたくさんあるが、アウディから受ける印象は、やはり技術志向であり物事をしっかり理解している優秀なドライバーが開発製作者である、ということだ。
正論と思われる説明があっても、実務を理解していない例もある。アウディは理論武装しなくとも実車に乗ればその意図ははっきり伝わってくる。余計な説明はいらない。「A5/S5」は、世界中のあらゆる量産車のなかで、頂点に立つクルマだと思う。このA5が600万円クラスであることを考えると、ラップするメーカーは顔色を失うはずだ。「日産GT-R」や「レクサスIS F」なども、差し当たってこのA5を見習うべきだろう。
コメントする