エンジン始動せず..入院

| コメント(0)

出張に行っていると嫁さんからピーっとエラー音がなってエンジンがかからないとのこと。ESPエラーなんとかと表示されていると言うが、出張先でどうしようもないのでアウディのエマージェンシーに電話するよう指示。結局レッカー車でディーラーへ持っていかれたそうである。買って4ヶ月も経ってないのに始動困難なんて..。営業に電話して代車ぐらいもってくるように伝えとくように言っておくと、出張から戻るとA4の2.0Tクアトロが来ていた。
嫁さんも子供もこっちの方がいいと言っているが、そりゃレザー仕様だし黒だからなんとなく高級に見えますね。お値段も違うわけだし..。
しかし、運転してみると
 ・まだほとんど走っていない個体にも関わらずアイドリングの振動がでかい
 ・同じエンジンなのに排気系の取り回しのせいかディーゼルみたいな音がする
 ・足回りもA3ほどカチッとしていない。しかし高速で曲がるとそこはクアトロ安心感有り
と言う感じで私にはあまりピンとこない車でした。これならレガシィのほうが楽しいし費用対効果も抜群に良い。S4なら印象も違うんでしょうが..。ただ、A3で気になる点の2速低回転域で滑った感じがして加速しないということがなく、低速では非常になめらかに加速していくのは気持ち良い部分でした。CVTとのマッチングがいいんでしょうね。ただ、DSGのようなキレの良さはないですね。

さて愛車の方ですがESPエラーで始動しないのはバッテリー上がりがほとんどということで、ホントにそれが理由なら買って4ヶ月で上がってくれた理由をじっくり聞かせて頂こうと思う。前のレガシィB4なんて新車で買って5年間バッテリー交換しなくても全く問題なかったからね。こんなんじゃ先が思いやられますなぁ..。仕事では徹夜になるし..

コメントする

このブログ記事について

このページは、hiroが2007年10月14日 21:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ディーラー訪問+洗車」です。

次のブログ記事は「A3入院から復活」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • image
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.5