アルファ ジュリエッタQVに試乗

| コメント(0)

IMG_20150221_162519.jpg車検も3回通して、そろそろ次の車検までに新しい車を検討しようということでアルファロメオへ行ってきた。次も車検通すかもしれないけど。。

目的はジュリエッタのクアドリフォリオヴェルデ(長い!)。

エクステリアのデザインは流石イタ車というか、洒落てます。ジュリエッタ見た後にA3を見ると野暮ったく見える。18インチのホイールと赤いキャリパーがかっこいい。

インテリアは最近のアウディと比較するとお世辞にも質感はいいとは言えない。細かいところのフィニッシュはアウディが抜群にいいので比較するのはかわいそう。ただデザインはいいので、特に問題とは思わない。質感求めるならイタ車乗らないですよね。特にQV用のシートはかっこいい。あとQVはナビが標準で付いているので余計な出費もいらない。QVの場合、必要と思われるオプションはETCぐらい。

で、肝心の試乗は、ノーマルで踏んだ印象としては240psあるようには感じない。トルク感も低中速はA3の方があるように感じた。DNAをスポーツ(?)にして踏んで、待ち乗りではA3と同じくらいの感じ。おそらくボディがしっかりしているのと、18インチホイールでグリップがしっかりしているのでそう感じるのだと思う。

ただ、ワインディングとかを走ってないので、そういうところに持ち込めば印象はかなり違うと思う。アルファのスポーツモデルなのでもっとトンガッテテもいいのになと思える大人のホットハッチという印象。音もA3の方が大きい印象だった。距離走ってるのでマフラーも音が大きくなってるからだとは思うけど。

ハンドリングはしっかりとしてる印象。なので本格的に購入段階になればワインディングを走らせてもらいたい。

帰りに自分の車に乗って古さを感じるかと思っていたが、2.0TFSIのエンジンは出来がいいなということを再認識させられた。8年目でもボディのヤレなどは感じさせないし、走りは元気で このあたりはさすがアウディというべきなのかもしれない。欠点は値落ちの大きさかな。。

写真は帰りにもらった花 ではなく花びら部分がチョコレート。さすがイタ車ディーラー。。

コメントする

このブログ記事について

このページは、hiroが2015年2月22日 22:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「エンジンオイル漏れ」です。

次のブログ記事は「エアコンフィルタとワイパー交換」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • image
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.5