アウディA3スポーツバッグ2.0TFSIを購入してしまった

| コメント(0)

a3_cat.jpgこれまで愛車レガシィのHPを開設していたがURLにもLEGACYの文字を含んでいたのでこちらに新たにブログを作ることにした。

愛車のレガシィB4が来年車検でゴルフGTIやアウディA3、E型レガシィなど試乗していたのだが、アウディA3なら価格的に今年追加された1.8TFSIが精一杯だなと言う感じだった。一回目の見積りも出たばかりであまり値引きできないという話で終わっていた。
その後、ヤナセの担当者から再度見積もりさせて欲しいということで提示を受けたのだが、そこにはワンランク上のゴルフGTIと同じエンジンを搭載する2.0TFSIの見積りが...。そしてそこに提示されている価格は大幅な値引きが..。さらにフェア日限定のHDD社外ナビが取り付け費用込みで5万円...(地デジは非対応)。
A3 1.8TFSIは内装やホイールがアトラクションと同じ廉価バージョンなのに対し2.0TFSIは17インチAWだし、後席アームレストもちゃんと付いてるし、バイキセノンヘンドライトだし、アウディらしいしっかりした緻密な作り、それでこの価格なら買うしかないだろうということで契約してしまった。
実は2.0TFSIは08モデルからSラインが標準となり価格もさらに上昇し、現在の2.0TFSIは07モデルで消えるということで、07モデルの在庫を早く吐きたいというメーカー側の意向があり大幅な値引きが行われているらしい。1.8TFSIが登場したことでよりスポーティな2.0TFSIという棲み分けを明確にするためだろうが、Sラインオプションが必要ないという人には2.0TFSIは今狙い目のモデルと言えるかもしれない。

これでクラッチを使ったマニュアル操作はできなくなりちょっと寂しい気もするが、DSGの電光石火の機械クラッチがもたらす変速と、よりビビッドなハンドリングを楽しんでいきたい。ゴルフGTIよりもクイックなハンドリングは気にいったし、アウディらしい緻密かつ質感の高い作りこみがもたらす所有する満足感は非常に高いと思う。
後は納車まで残り少なくなったレガシィB4 RSKとの日々を楽しみたいと思う。B4->A3 用紙サイズみたいだな...。
ちなみに初めてのFF車。MR→FR→AWD→FFということで一通りの駆動方式は乗ることになる。RRは手が届かないし..。

コメントする

このブログ記事について

このページは、hiroが2007年6月26日 23:14に書いたブログ記事です。

次のブログ記事は「アウディA3スポーツバック2.0TFSIが納車されました!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • image
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.5