2013年9月アーカイブ

Golf7 GTIデビュー

| コメント(0)

golf_gti.jpg新型ゴルフにGTIが日本でもデビューした。

まず、ノーマルのゴルフを見たがインテリアの質感等は大幅に向上していた。確かにオシャレ感はA3が勝っているが、ゴルフ5の頃に感じた差は無い。

更にGTIになるとほとんどの装備が標準装備となる。XDS、ACC、レーンキープアシスト、ESP-DSR、マルチコリジョンブレーキ・・・。エンジンは220馬力、トルクに至っては35kgmを超えてきた..。価格は369万円。

一方A3は1.8Lターボ(180馬力・28.6kgm)のクワトロが393万円。クワトロ・アウディブランドとGTIの充実装備・性能を天秤にかけた場合、私にはGTIの圧勝にしか思えなかった。

まぁ、アウディの場合 いい時期に買えば大幅値引きという武器があるのでなんとも言えないが、VWの質感向上は明らかにグループ内でのアウディの立ち居地を難しくしているだろう。

new_a3.jpg日本でも発売開始された新型A3スポーツバック。カタログもらいついでに実物をディーラーで見てきた。

フロントは最近のアウディという感じでS-LINEでなくとも十分スポーティ。ただ、A1のほうがデザイン的に存在感がある。A3の立ち位置を考えるとこのくらいのデザインの方が飽きが来なくていいかもしれない。サイドからリアにかけてのラインなどプレスは凝っている。

インテリアは流石に自分のA3と比べると洗練されている。ただ、あくまでもアウディのベーシックモデルであることに違いはない訳で、すごい高級感があるわけでもない。今回ゴルフが大幅に質感向上しているらしいので棲み分けという意味では難しくなってきているのではないだろうか。

リアの居住性は座った感じほとんど変わらない。エアコン噴出し口が付いたのは朗報。

トランクは奥行き、幅ともに狭くなった印象がある。特に幅は明らかに狭くなった。デザインとの関係もあるだろうが、荷物積みたいならA4アバント?買えないしそんなに積まないからあんまり問題ではない。

カタログ見てて気づいたが、後から出るシリンダー・オン・デマンドの方が馬力もあるし車高もクワトロと同じ高さ。燃費スペシャルかと思っていたがどうやら違うようだ。JC08モード燃費はノーマルの1.4TFSIと0.5しか違わないし。

今回から1.8TFSIとなったクワトロが、自分が買ったFF2.0TFSIよりだいぶ値段が下がっているのが魅力だが、今のところ買い換えたい!とは思わなかった。ネット接続可能なMMIも30万は高いね..。後付けナビが付けにくいデザインだし。

ただ、自分の車に乗ると低速での2速のDSGの振る舞い以外は不満無いし、スポーツカー的なこのエンジンは普通に乗ってるだけでも気持ちいし、今のクワトロより馬力あるし 当面この車で問題ないなぁ。大きな故障も無いし。

このアーカイブについて

このページには、2013年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年6月です。

次のアーカイブは2014年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • image
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.0.5